- 2022.07.21 7/25(月)発熱患者さんのWEB予約の変更について
7月に入ってから発熱している方が多数来院され、発熱がない方の一般診察、予防接種、専門外来の方の診療時間が十分確保できない状態となっています。検査キット自体も十分な供給が確保できていません。そのため、発熱患者さんの診療を制限せざるを得ない状態です。
7月25日(月)から発熱患者さんの予約方法を変更します。
発熱がある方は時間指定予約となりますので、WEB予約で発熱がある場合は時間指定をして頂き、WEB問診を登録して当院からの連絡をお待ちください。- 2022.07.15 外部委託新型コロナウイルスPCR検査について
7月11日以降、新型コロナウイルス感染症の再流行のため外部委託PCR検査に時間がかかっています。検体採取後2日以上かかることもあります。
ご理解のほどよろしくお願い致します。- 2022.07.13 7.8月の予防接種外来時間変更
当面の間、予防接種外来を14:30開始に変更します。
午前診の発熱患者が急増、午前外来が長引き、院内の換気、清掃に時間がかかっています。14:00、14:15で予約されている方は当院から時間変更をお願いしていますので、ご理解、ご了承をお願いします。- 2022.07.08 夏季休診のお知らせ
令和4年8月10日(水)午後~令和4年8月15日(月)まで夏期休診とさせていただきます。
8月16日(火)より診療いたします。
8月9日(火).8月16日(火)予防接種外来:院長が川西市の乳幼児健診のため休診です。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承ください。- 2022.05.02 5周年
令和4年5月2日で当院は5周年を迎えました。
5周年の挨拶を更新しましたのでご覧下さい。
今後ともまえかわこどもクリニックをよろしくお願い致します。- 2022.03.28 外来担当医の変更について
令和4年4月以降、外来診療体制を強化します。
火曜日午前は一診 院長、二診角田朋大Dr、金曜日の予防接種と二診は片山慈之Drとなります。
宜しくお願いします。- 2022.03.27 令和4年4月以降の発熱・検査外来について
令和4年度4月以降も下記の発熱外来を継続します。
当院ではこどもたちの感染拡大を起こさないようにするため下記のような対策を継続します。
1.初診の一般診察のWEB予約は中止、電話での受付のみとします。
2.発熱児の受け入れ人数に制限を設けましたので、診療可能人数を超えると受付を中止します。
3.発熱の方はクリニックから連絡しますので自宅で待機ください
4.予防接種は初診でも予約可としていますので、初診からご予約可能です。
5.定期の内服薬がなくなりそうな場合はご連絡ください。
6.直接来院された場合、発熱の方は翌日または別日に受診して頂きますのでご了承ください。
・痙攣、呼吸の状態が悪い、ぐったりしている、急なアレルギー症状が出現している等、緊急時には電話でご相談ください。 小児の新型コロナウイルス感染症が急速に拡大しているため、必要な小児診療を続けるための措置ですので、ご理解の程よろしくお願いします。- 2022.03.07 予防接種間隔について
川西市では3月10日(木)より新型コロナウイルスワクチンが開始されます。新型コロナウイルスワクチン接種前後は他のワクチン接種ができません。また、新型コロナウイルス罹患された方は自宅療養期間終了より2週間、他のワクチン接種ができません。
予防接種の予約の際にはお気を付けください。
よろしくお願いします。
- 2022.02.18 予防接種の予約について
令和4年2月15日より予防接種のWEB予約を2か月先まで予約が可能になりました。接種希望の方は早めにご予約ください。
- 2021.10.20 マイナンバーカードの健康保険証の利用について
利用できるように準備中ですが、当院では令和3年10月20日の段階でマイナンバーカードの健康保険証の利用はできません。使用できるようになればお知らせいたします。
- 2021.10.01 発熱等診療・検査医療機関の指定について
令和2年10月より兵庫県の発熱等診療・検査医療機関の指定を受けており、15才以下(中学生以下)の発熱患者さんへの新型コロナウイルスの院内での抗原検査やPCR検査(院内、院外)を行っています。
新型コロナウイルス感染の疑いがある子どもさんはWEB問診での発熱のチェックを必ず入れて頂き、可能なら電話での連絡、またはWEB問診でのコメントに記入をお願い致します。- 2021.09.25 おたふくかぜワクチン接種後副反応に関する全国調査について
当院では任意接種であるおたふくかぜワクチン接種後副反応についての全国調査へ協力しています。
詳しくはブログを参照ください。- 詳細はこちら
- 2021.05.06 猪名川町9,10か月健診の個別化について
コロナウイルス感染防止のため、アンケート健診としていた猪名川町の9.10か月児健診を当院でも行うことになりました。
対象:猪名川町内に居住する9か月15日~1才未満の乳児
ご希望の方は月、水、金の14:00-15:15に予約枠を用意していますので、電話でご予約ください。
受診時には必ず受診票と母子手帳をお持ちください。- 2021.04.13 予約なしで来院された場合の対応について
当院ではWEBでの順番予約システムを導入し、番号順に診療を行っています。発熱の方も同様で番号順に隔離室に案内して、室内で診察を行っています。令和3年4月から新たに保育園、幼稚園に入園し、かぜ症状のこども達が増えています。特に先週末から発熱で来院されるこどもが増えていますので、WEB予約なしで来院された発熱の方は院内で番号取得して頂き、一旦院外待機して頂くこととしています。
ただし、重症患者さんや急を要する場合は早めに診察しますので、看護師が事前に状態を確認するために伺います。
院内での滞在時間を短時間とし、密にならないようにするために必要な措置ですのでご協力をお願いいたします。- 詳細はこちら
- 2021.04.01 令和3年4月以降の外来担当医について
令和3年4月以降月曜日の午後診は藤野哲朗先生のみとなります。兵庫医大小児科でアレルギー外来を担当している先生です。宝塚市内、川西市内でも兵庫医大小児科アレルギー外来に通院している方がいると思いますが、当院で継続して診療することも可能ですのでご相談ください。
ただし、食物負荷試験やプリックテスト等を行う場合は兵庫医大小児科のアレルギー外来での検査となります。
その他の非常勤Drの外来については変更はありません。- 詳細はこちら
- 2021.02.09 日本脳炎ワクチン予約についてのお知らせ②
2月9日現在、日本脳炎ワクチンの予約を一時中止させていただいています。出荷停止に伴う厚生労働省からの通知により日本脳炎ワクチンの接種は当面の間、Ⅰ期の1回目と2回目優先としていますが、入荷本数が限られていることから、電話のみでの対応としています。また、Ⅰ期追加およびⅡ期の予約は停止しています。
定期接種として接種が受けられる年齢の上限が近づいている場合(1期追加 6才半から7才半未満、2期 12才から13歳未満の場合)には、当院までご相談下さい。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。- 2020.12.01 当院は感染対策医療機関に指定されています
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、医療機関はこれまで以上に感染防止対策に取り組んでいるところですが、これまで通院されていた方、生活様式が大きく変化し不調を来した方が感染リスクを恐れて、医療機関への受診を控えたり、先延ばしするといった現状があります。
また、お子さんの感染を心配して、予防接種を控えたり、健康診断を取りやめている方も少なくありません。
このままでは、日本の医療の良さである病気の早期発見、早期予防にも支障を来し、国民の皆様の健康にも深刻な影響を与えかねません。
このような状況に鑑み、日本医師会で、患者さんが安心して医療機関に来院できるよう、感染防止対策を徹底している医療機関に対して、『新型コロナウイルス感染症等感染防止対策実施医療機関 みんなで安心マーク』を発行することとなりました。
当院も『新型コロナウイルス感染症等感染防止対策実施医療機関 みんなで安心マーク』を取得しており、院内に掲示しています。- 詳細はこちら
- 2020.05.25 子どものマスクについて
日本小児科医会から2才以下のマスク着用について提言がされています。2才以下のこどもさんのマスクは着用せずに来院ください。
詳細は日本小児科医会のリンクを参照ください。- 詳細はこちら
- 2019.12.02 ドクターズファイルの取材を受けました
2019年11月にドクターズ・ファイルの取材を受けました。院長のインタビューが掲載されています。サイト内の検索ボックスにてまえかわこどもクリニックと検索しご覧下さい。
- ドクターズ・ファイル
- 2019.01.18 予防接種ページを更新いたしました
個別ワクチンスケジュールを更新いたしました。
⇒詳しくはこちら
- 2019.01.18 低身長・成長障害ページにつきまして
低身長・成長障害ページを更新いたしました。
⇒詳しくはこちら- 2019.01.18 問診表のダウンロードページを更新いたしました
夜尿症問診票2(DVSS問診票)を新たに追加いたしました。
⇒詳しくはこちら- 2019.01.04 当院で接種可能な予防接種(費用)について
当院で主に接種している予防接種(費用)を追加しました。詳しくは予防接種ページをご覧ください。⇒詳しくはこちら
- 2017.12.08 連携病院ページを作成しました
小児科診療では様々な科の専門医との連携が必要なケースがあります。これまでの経験を活かし、専門医や病院をご紹介することが可能です。
⇒くわしくはこちらのページをご覧ください- 2017.11.14 問診票を追加いたしました
『再診または一般診察』の方用、『低身長・成長障害』の方用の問診票を追加いたしました。受診を希望される方は事前にダウンロード、ご記入の上、ご来院いたけますようお願いいたします。
⇒くわしくは問診票のダウンロードページをご覧ください- 2017.10.05 クリニック紹介ページを更新しました
【クリニックギャラリー】…隔離室
【検査機器】…呼吸機能検査、末梢血一般・CRP検査、尿検査
のお写真を追加いたしました。
⇒くわしくはクリニック紹介ページをご覧ください- 2017.10.02 予防接種ページを更新しました
予防接種ページに
・推奨の個別ワクチンスケジュール
・インフルエンザの予防接種について
を更新いたしました。
⇒くわしくは予防接種ページをご覧ください- 2017.09.07 『広報かわにし みらいふ』9月号に寄稿しました
『広報かわにし みらいふ』9月号に”意外と知らない体の話”として成長障害について寄稿いたしました。
⇒くわしくは『広報かわにし みらいふ』9月号の23ページをご覧ください
- 2017.01.01 ホームページについて
ホームページを開設いたしました。
各ページについては、順次公開してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
- 2022.07.10当院の新型コロナウイルス感染症の現状③
- ...more
- 2021.09.27おたふくかぜワクチン接種後副反応の全国調査について
- ...more
- 2022.07.28新型コロナワクチンについて
- ...more
- 2022.07.08おたふくかぜワクチン接種後副反応の全国調査登録のお願い
- ...more
- 2022.07.01当院の新型コロナウイルス感染症の現状②
- ...more
- 2022.06.27当院の新型コロナウイルス感染症の現状
- ...more
- 2022.06.25公式LINEアカウントができました②
- ...more
- 2022.06.08公式LINEアカウントができました①
- ...more
- 2022.05.29石井こども医院
- ...more
- 2022.05.25日本脳炎WEB予約再開
- ...more
- 2022.05.035周年!
- ...more
- 2022.04.11花粉症について③
- ...more
- 2022.04.04診察医の紹介⑨
- ...more
- 2022.03.30おたふくかぜワクチンの接種後副反応調査の延長について
- ...more
- 2022.02.28小児の新型コロナワクチン接種について
- ...more
- 2022.02.27大阪マラソン中止
- ...more